田舎暮らしの魅力と大変さ”10年目の思い・・・熊本県水上村

 
 
 
 
こんにちは!私は京都から熊本県水上村へ移住してから10年が経ちました。都会の喧騒を離れ、自然豊かなこの村での生活は、子育てや日々の暮らしに新しい発見と喜びがありました、と同時に田舎での近所付き合いの大変さも学びました。、私の田舎暮らしの経験や村の人々との交流、自然の恵みについてお伝えします。
 
自然に囲まれた生活
水上村は、山と川に囲まれた美しい場所です。春には山桜や野花が咲き乱れ、夏は川遊びや涼しい森の散策が楽しめます。子育てにも絶好の環境で、子どもたちは自然の中でのびのびと遊びながら成長しています。
 
 
子育てと村の支援
村では、子育て支援も充実しています。地域の人々が温かく見守ってくれるため、安心して子育てができます。学校や保育園も村の中にあり、家族みんなが協力し合って暮らしています。私も子どもたちと一緒に、村の祭りや行事に参加し、地域のつながりを深めています。
 
村の人々はとても親切で、困ったときには手厚く援助してくれます。農作業を手伝ってもらったり、季節の行事に招待されたりと、交流は日常の一部です。お茶や焼酎を飲みながら村長さんやお年寄りと話す時間は、都会では味わえない貴重なひとときです。
 
 
もちろん、移住には大変なこともあります。交通の便が悪いことや、仕事の確保など課題もあります。しかし、それ以上に得られる自然の恵みや村の温かさ、ゆったりとした時間の流れは、何にも代え難いものです。
 
都会の便利さや刺激も魅力ですが、私は自然に囲まれた静かな生活の方が心豊かに過ごせると感じています。子どもたちも自然の中でたくさん遊び、地域の人々と交流しながら、のびのびと成長しています。
 
 
京都から水上村へ移住して十年。自然と共に暮らす喜び、村の温かさ、子育てのしやすさを実感しています。都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間の中で家族みんなが笑顔で暮らせる場所を見つけたことに感謝しています。これからもこの素晴らしい場所で、素敵な思い出を作り続けたいです。
 
もしもっと詳しく知りたいことや、具体的な暮らしの様子についてお聞きになりたい人は、メッセージもしくは是非一度水上村に足を運んで下さい。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です