チャンスは9月まで!水上村でしか味わえない「天然ヤマメ釣り体験」で夏の後悔ゼロ!
熊本・水上村で、特別な春夏体験を!
みなさんは「ヤマメ」って知っていますか?
山あいのきれいな川に住んでいる、小さくて美しい魚です。熊本県の南にある**水上村(みずかみむら)**では、このヤマメを自分で釣ることができる特別な体験が、2023年3月1日〜9月30日まで楽しめました。
冷たく澄んだ川の中、キラリと光る魚影を見つけて、釣り竿をそっとたらす…
「ピクッ!」という手ごたえとともに、竿が大きくしなった時のドキドキは、ほかでは味わえません!
天然ヤマメってどんな魚?どこで体験できるの?
きれいな川にしかいない「川の女王」
ヤマメは、サケの仲間で、川の中で一生を過ごす貴重な魚。体にはキラキラ光る「パーマーク」とよばれる模様があり、まるで宝石のよう。とてもすばしっこく、釣るのは少しむずかしいけど、その分釣れた時の喜びは格別です。
水上村の清流スポットで本格釣り体験
水上村では「市房川」や「湯山川」などの清流で天然ヤマメを釣ることができます。自然の中で、本物のヤマメを釣る体験ができる場所は、日本全国でも限られています。子どもから大人まで、自然に囲まれて心から楽しめる時間が過ごせます。
釣り初心者も大丈夫!安心のサポートあり
初めてでも楽しめる理由
ヤマメ釣りと聞くと、「むずかしそう…」と思うかもしれません。でも水上村の釣り体験は、釣り竿やエサ、道具がレンタルできるので、手ぶらでOK!地元のスタッフが釣り方をやさしく教えてくれるので、初心者や子どもでも安心です。
親子で、友だち同士でワイワイ楽しもう
釣れた時の「やったー!」という声や、「あそこに魚いるよ!」という会話も、この体験の楽しいところ。川の音を聞きながら、大自然の中でみんなの笑顔がはじけます。
釣ったヤマメはどうするの?
当館に宿泊のお客様なら料理はお待させ下さい!!
お持ち帰りもできる!
自宅に持ち帰って、家族みんなで楽しむのもおすすめ。**クーラーボックスを持参すれば、釣ったヤマメを新鮮なまま持って帰れます。**家で天ぷらや唐揚げにしてもとってもおいしいですよ。

体験する時の持ち物・服装ガイド
釣りをもっと楽しむためには、事前の準備が大切です。以下の持ち物があると安心です!
服装のポイント
- 動きやすい服装(長ズボン)
- 帽子(日よけに便利)
- 長靴または濡れてもいい靴(※サンダルはすべって危ないので不可)
持っておくと便利な持ち物
- 飲み物(こまめに水分補給を!)
- タオル(川で遊ぶと濡れます)
- クーラーボックス(魚を持ち帰る場合)
- 虫よけスプレーや日焼け止めもあると便利!
気になる天気や中止の判断は?
雨天時の対応について
安全のため、**雨がひどい日は中止になることがあります。**その場合は、開催日前日のお昼ごろまでに連絡が入るので安心してください。
天気が心配な場合は、前日に電話や公式サイトで確認するのがおすすめです。
釣りの後も楽しめる!水上村の魅力
温泉でのんびり、心も体もぽかぽか
釣りを楽しんだあとは、水上村の「湯山温泉」で体をあたためましょう。天然の温泉にゆっくりつかれば、疲れもスッキリ。温泉のまわりにはおいしいお店やお土産屋さんもあります。
豊かな自然をまるごと満喫
市房ダムや市房山など、自然いっぱいのスポットがそろう水上村。釣りだけじゃなく、ハイキングやキャンプ、川遊びなども楽しめるので、1日では足りないほどのワクワク体験が待っています!
おわりに:この春夏、ヤマメ釣りで最高の思い出を!
水上村の「天然ヤマメ釣り体験」は、魚を釣るだけでなく、自然の中で遊び、学び、そしておいしく食べるという、ぜいたくな体験がギュッとつまったプログラムです。
特に春から夏にかけてのこの時期だけの体験なので、行ける時に行っておかないと、来年まで待たないといけません!
川のせせらぎ、キラキラ光るヤマメ、釣れたときのあのドキドキ…。水上村でしか味わえない、とっておきの自然体験を、あなたもぜひ体感してみてくださいね!
