「こんなマラソン聞いたことない!山も川も超える超過酷ラン」

2025年6月20日よりエントリー開始です!!

【球磨川リバイバルトレイル】自然の中で自分を試す大冒険!

トレイルランニングってなに?

トレイルランニングは、山道や川ぞい、森の中など、自然の中を走るマラソンのことです。ふつうの道路とはちがって、でこぼこ道やアップダウンがいっぱい。でもそのぶん、景色がすごくきれいで、冒険気分が楽しめるんだよ。

「球磨川リバイバルトレイル」は、熊本県の水上村(みずかみむら)から八代市(やつしろし)までを走る、超なが〜いトレイルマラソン!しかもコースは2つもあるんだ。


2つのコースでチャレンジできる!

球磨川コース:約167km 累積標高 約9,400m

このコースはなんと、3日間で167kmも山や川ぞいを走るコース!高い山をのぼったり、川の近くを走ったりしながら、熊本の大自然を体で感じられるよ。全部の坂を合わせた高さは、エベレストよりも高いんだって!

川辺川コース:約102km 累積標高 約5,800m

もう少し短いコースもあるよ。でも102kmって、学校の体育で走るシャトルランの何十倍もあるよね!このコースでも山を何個ものぼったり、おりたり。体力だけじゃなく、心も強くなるチャレンジになるよ!


球磨川をたどる「復活の道」

この大会の名前にある「リバイバル」っていうのは「復活」という意味。じつは、球磨川や川辺川のあたりは、2020年に大きな水害(すいがい)があって、たくさんの人がたいへんな思いをした場所なんだ。

だからこの大会は、自然の力強さや、人のつながりを感じながら、走りながら応援する特別な意味もこめられているんだよ。


走るだけじゃない!楽しいポイント

絶景ポイントがいっぱい!

球磨川や川辺川のまわりには、きれいな川や森、見晴らしのいい山のてっぺんなど、写真を撮りたくなる場所がたくさん。がんばってのぼった先で見る景色は、まるで映画のワンシーンみたい!

地元の人が応援してくれる

走っていると、道ばたで地元のおじいちゃんやおばあちゃんが「がんばって〜!」と応援してくれるよ。お水やおかしをくれる人もいて、あったかい気持ちになれる!

エイドステーションでちょっと休けい

エイドステーションでは、水や食べものがもらえて、少し休むことができるよ。おにぎりやスープ、地元のくだものなどがあることも。がんばった体にしみるおいしさ!


どんな人が走っているの?

この大会には、全国から体力自慢のランナーがたくさん来るよ。でも、ただ速いだけじゃなくて、「自然が好き」「チャレンジしたい」「球磨川を応援したい」っていう気持ちを持った人たちばかり。

年齢もバラバラで、20代〜60代以上の人もいるよ。もちろんトレイルランニングがはじめての人も参加することがあるよ!


ゴールのその先にあるもの

ゴールは八代(やつしろ)市。最後の1歩をふみ出したとき、どんな気持ちになると思う?きっと、「やったー!自分ってこんなにがんばれるんだ!」って、自信とよろこびがあふれるよ。

自然の中を走りきった人だけが味わえる、最高のごほうびだね。


おわりに:きみもいつかチャレンジできる!

今はまだ小学生でも、「いつか自分も走ってみたい!」って思ってくれたらうれしいな。体力をつけたり、山を歩いたりして、少しずつ練習すれば、きっとチャレンジできる日が来るよ。

そして、大人になったとき、球磨川リバイバルトレイルで自分の限界にチャレンジしてみてね!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です